(2013/12/11 21:28)
CACHATTOパンフレットの中国語版を作成しました!
以前プレスリリースでお伝えしたように、今年の8月からCACHATTOの中国販売を開始しました。
これに伴い、以前からご提供していた日本語、英語に加え、中国語のパンフレットを
作成しました!
中国語版のパンフレットをお求めのお客様、販売パートナー様は、
e-Janネットワークス営業部(sales@cachatto.jp)までお問い合わせください。
(ちなみに、e-Janネットワークス株式会社の中国語表記は「宜日網路有限公司」です)
以上
これに伴い、以前からご提供していた日本語、英語に加え、中国語のパンフレットを
作成しました!

中国語版のパンフレットをお求めのお客様、販売パートナー様は、
e-Janネットワークス営業部(sales@cachatto.jp)までお問い合わせください。
(ちなみに、e-Janネットワークス株式会社の中国語表記は「宜日網路有限公司」です)
以上
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2013/12/10 20:31)
[よくいただくご質問]CACHATTOサーバーを自動で時刻同期できますか?
CACHATTOサーバーの時刻ずれを予防・解消するには、CACHATTOアクセポイント
との自動時刻同期機能のご利用がお勧めです。
CACHATTOアクセスポイント との時刻同期を有効化すると、CACHATTOサーバーは
毎日 3:49AM に1日1度アクセスポイントと自動で時刻同期を行うようになります。
管理画面「サーバー設定」-「基本設定」より、「システム時刻をCACHATTOアクセス
ポイントと同期」を[許可]へ設定すると、設定が有効化されます。

なお、CACHATTOアクセスポイントの代わりに、任意のNTPサーバーとntpdによる
時刻同期を行う事も可能です。
※ntpdateコマンドを実行すると、ポーリングが停止する等の影響が発生する場合が
ありますため、ntpdateコマンドの利用はお控えください。
以上
関連キーワード :
よくいただくご質問

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2013/12/09 19:45)
「CACHATTO SecureBrowser」の対応プラットフォーム別表記が変わりました
12月より、CACHATTO SecureBrowserの対応プラットフォーム別表記の変更
いたしました。
対応プラットフォームを明確にするため、以下の様に変更されています。

本件に関するご質問・ご不明な点がありましたら、e-Janネットワークス営業部まで
お問い合わせください。
以上
いたしました。
対応プラットフォームを明確にするため、以下の様に変更されています。

本件に関するご質問・ご不明な点がありましたら、e-Janネットワークス営業部まで
お問い合わせください。
以上
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2013/12/06 17:00)
CACHATTO V5.2 R1 U001 をリリースしました
本日(2013年12月6日)、CACHATTO V5.2 R1 U001 をリリースいたしました。
本バージョンの主な修正内容は以下の通りです。
・POP サーバーにおけるメール更新プログラムの不具合修正
・設定ファイルが破損する場合がある不具合の修正
・複数の禁止パスワード条件を設定すると一部の条件が機能しない不具合の修正
・タブレットインターフェースの設定画面で、変更完了メッセージが表示されない不具合の修正
その他の機能強化や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
本バージョンの主な修正内容は以下の通りです。
・POP サーバーにおけるメール更新プログラムの不具合修正
・設定ファイルが破損する場合がある不具合の修正
・複数の禁止パスワード条件を設定すると一部の条件が機能しない不具合の修正
・タブレットインターフェースの設定画面で、変更完了メッセージが表示されない不具合の修正
その他の機能強化や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
関連キーワード :
リリース情報

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/12/05 17:41)
[CTCプレスリリース]スマートデバイス管理クラウドサービス「deviceSAFE」と「CACHATTO」が連携
本日、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下CTC)より
以下プレスリリースが行われました。
CTC、スマートデバイス管理クラウドサービス「deviceSAFE」を機能強化
〜法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」との連携を開始〜
「deviceSAFE」はCTCが提供する、MDM(モバイルデバイス管理)と
ウイルス対策管理を統合したクラウドサービスです。
CACHATTOとdeviceSAFEの連携により、
「deviceSAFEの管理下にないデバイスでは、CACHATTOの利用を制限する」
ことが可能となります。
[ 概要 ]
*CACHATTO V5.1 R3から「MDMポリシー」機能を追加
*CACHATTO側でMDMポリシーを有効にした場合、deviceSAFEの管理下にあるデバイス
以外はCACHATTOの利用を制限することが可能
*deviceSAFEの電子証明書機能を利用することで、複数端末の利用を制限することが
可能
詳細は、CTCのプレスリリースをご参照ください。
http://www.ctc-g.co.jp/corporate/press/2013/1205a.html
以上
以下プレスリリースが行われました。
CTC、スマートデバイス管理クラウドサービス「deviceSAFE」を機能強化
〜法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」との連携を開始〜
「deviceSAFE」はCTCが提供する、MDM(モバイルデバイス管理)と
ウイルス対策管理を統合したクラウドサービスです。
CACHATTOとdeviceSAFEの連携により、
「deviceSAFEの管理下にないデバイスでは、CACHATTOの利用を制限する」
ことが可能となります。
[ 概要 ]
*CACHATTO V5.1 R3から「MDMポリシー」機能を追加
*CACHATTO側でMDMポリシーを有効にした場合、deviceSAFEの管理下にあるデバイス
以外はCACHATTOの利用を制限することが可能
*deviceSAFEの電子証明書機能を利用することで、複数端末の利用を制限することが
可能
詳細は、CTCのプレスリリースをご参照ください。
http://www.ctc-g.co.jp/corporate/press/2013/1205a.html
以上
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: MPG