(2013/12/25 14:07)
BYODに適した電話環境を提供〜CACHATTOとPhoneAppli/Collaboration Directoryが連携〜[PhoneAppli社プレスリリース]
本日、株式会社PhoneAppliは、
Web電話帳システム フォンアプリ「Collaboration Directory」(PACD)
と「CACHATTO」との接続検証を完了し、連携利用が可能となったことを発表しました。
本連携により下記を実現し、
「BYOD(私物端末の業務利用)に適した電話環境」の提供、
さらなる「スマートフォンによる業務効率改善や機動性向上」が期待できます。
1)PACD(Web電話帳)へのセキュアアクセス
2)クリックtoコールバック機能により、携帯電話番号でなくオフィス固定電話番号による発着信
3)オフィスからスマートフォンへの着信転送時に発信者名を表示
4)Cisco Jabber(R) IMやCisco WebEx(R)の利用
詳しくはこちら[PhoneAppli社プレスリリース]をご覧ください。
以上
Web電話帳システム フォンアプリ「Collaboration Directory」(PACD)
と「CACHATTO」との接続検証を完了し、連携利用が可能となったことを発表しました。
本連携により下記を実現し、
「BYOD(私物端末の業務利用)に適した電話環境」の提供、
さらなる「スマートフォンによる業務効率改善や機動性向上」が期待できます。
1)PACD(Web電話帳)へのセキュアアクセス
2)クリックtoコールバック機能により、携帯電話番号でなくオフィス固定電話番号による発着信
3)オフィスからスマートフォンへの着信転送時に発信者名を表示
4)Cisco Jabber(R) IMやCisco WebEx(R)の利用
詳しくはこちら[PhoneAppli社プレスリリース]をご覧ください。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2013/12/24 19:10)
[プレスリリース]CACHATTOとDocuWorks Viewer Lightが連携!DocuWorks文書の安全な閲覧が可能に
弊社には、予てよりCACHATTOと富士ゼロックス社のDocuWorks双方をご利用のお客様から
「出先でCACHATTOを使って社内のDocuWorks文書を"安全に"閲覧したい」
とのご要望が寄せられていました。
このご要望にお応えすべく、富士ゼロックス社の協力を得て、
DocuWorks ViewerLight for iPhone / iPadおよびDocuWorks Viewer Light for Android
との連携に対応したCACHATTO SecureBrowser V3.9.0を本日(2013年12月24日)
リリースいたしました。
CACHATTO SecureBrowser V3.9.0から、DocuWorks Viewer Lightの
コピー&ペースト、端末へのファイル保存機能もSecureBrowserから制御し
無効化することで、Docuworks文書に対してもCACHATTOの「端末にデータを残さない、
持ち出させない」環境を提供します。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
http://www.cachatto.jp/news/20131224.html
[ 追記 ]
本内容を「ITpro」で取り上げていただきました。(2013年12月25日記事)
下記URLよりご覧いただけます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131225/527112/?ST=system&P=1
「出先でCACHATTOを使って社内のDocuWorks文書を"安全に"閲覧したい」
とのご要望が寄せられていました。
このご要望にお応えすべく、富士ゼロックス社の協力を得て、
DocuWorks ViewerLight for iPhone / iPadおよびDocuWorks Viewer Light for Android
との連携に対応したCACHATTO SecureBrowser V3.9.0を本日(2013年12月24日)
リリースいたしました。
CACHATTO SecureBrowser V3.9.0から、DocuWorks Viewer Lightの
コピー&ペースト、端末へのファイル保存機能もSecureBrowserから制御し
無効化することで、Docuworks文書に対してもCACHATTOの「端末にデータを残さない、
持ち出させない」環境を提供します。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
http://www.cachatto.jp/news/20131224.html
[ 追記 ]
本内容を「ITpro」で取り上げていただきました。(2013年12月25日記事)
下記URLよりご覧いただけます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131225/527112/?ST=system&P=1
関連キーワード :
プレスリリース

カテゴリー: その他
投稿者: TEC
(2013/12/24 18:13)
CACHATTO SecureBrowser for Android V3.9.0 をリリースしました
本日(2013年12月24日)、CACHATTO SecureBrowser for Android V3.9.0 をリリースいたしました。
本バージョンの主な機能強化・修正は以下の通りです。
・特定の端末で SecureBrowser が起動しなくなる場合がある不具合の修正
・Android 4.3 環境において一部のポータルで文字化けが発生する不具合の修正
・通知ダイアログが複数回表示される場合がある不具合の修正
その他、数点の不具合修正を行っています。
また、Android 4.4 (KitKat) への暫定対応を行いました。
数点の制限事項がございますので、これらの詳細はリリースノートをご確認ください。
以上
本バージョンの主な機能強化・修正は以下の通りです。
・特定の端末で SecureBrowser が起動しなくなる場合がある不具合の修正
・Android 4.3 環境において一部のポータルで文字化けが発生する不具合の修正
・通知ダイアログが複数回表示される場合がある不具合の修正
その他、数点の不具合修正を行っています。
また、Android 4.4 (KitKat) への暫定対応を行いました。
数点の制限事項がございますので、これらの詳細はリリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/12/20 18:54)
BYODにかじを切る企業が急拡大 [ITpro Active記事より]
ITpro Activeで「BYOD(私物端末の業務利用)に関する調査結果」が報告されています。
-----
Bring Your Own Device (BYOD)――――個人所有のデバイスを持ち込んで業務に活用する動きが加速している。
「BYODを認めているか」との問いに対し「認めている」または「今後認める予定」と回答したのは、2012年3月の調査結果では13.3%だった。これに対し、2013年4月では22.5%と大幅に増えた。
実際、BYODを導入する企業が続々現れている。大成建設、日本通運、丸紅、ユニバーサルミュージック、リコー、良品計画といった有名企業がBYODを導入済みか、展開中だ。
-----以上、ITpro Active (2013/12/12)の記事より引用抜粋
詳しくは、ITpro Active記事をご参照ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20131206/523224/?act09
CACHATTO導入企業様でも、BYODの推進企業は確実に増加傾向にあります。
文中の良品計画様は、CACHATTOによりBYODを推進されています。
<良品計画様導入事例はこちらをご覧ください>
http://www.cachatto.jp/case/case30.html
以上
-----
Bring Your Own Device (BYOD)――――個人所有のデバイスを持ち込んで業務に活用する動きが加速している。
「BYODを認めているか」との問いに対し「認めている」または「今後認める予定」と回答したのは、2012年3月の調査結果では13.3%だった。これに対し、2013年4月では22.5%と大幅に増えた。
実際、BYODを導入する企業が続々現れている。大成建設、日本通運、丸紅、ユニバーサルミュージック、リコー、良品計画といった有名企業がBYODを導入済みか、展開中だ。
-----以上、ITpro Active (2013/12/12)の記事より引用抜粋
詳しくは、ITpro Active記事をご参照ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20131206/523224/?act09
CACHATTO導入企業様でも、BYODの推進企業は確実に増加傾向にあります。
文中の良品計画様は、CACHATTOによりBYODを推進されています。
<良品計画様導入事例はこちらをご覧ください>
http://www.cachatto.jp/case/case30.html
以上
関連キーワード :
BYOD

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/12/19 18:30)
CACHATTO SecureBrowser for Windows の
Microsoft Office 閲覧機能をご利用ください
CACHATTO SecureBrowser for Windows V3.6.0 にて、
「メールに添付された Microsoft Office ファイルの閲覧機能」が新たに搭載されました。
この閲覧機能は端末にインストールされている Microsoft Office を利用します。
ファイルの保存は抑制されるため、端末にはデータを残しません。
これにより、CACHATTO SecureBrowser for Android/iOS と同様に端末へデータを残すことなく Microsoft Office ファイルを閲覧頂けるようになりました。

▲ Microsoft Office ファイルを閲覧する
Windows PC で CACHATTO をご利用の際は、この機能をぜひご活用ください。
なお、インストール手順およびご利用に際しての制限事項は、
近日公開予定の「CACHATTO SecureBrowser for Windowsマニュアル V3.6.1」をご参照ください。
(関連ブログ)
・CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.6.0 をリリースしました (2013/11/20)
以上
「メールに添付された Microsoft Office ファイルの閲覧機能」が新たに搭載されました。
この閲覧機能は端末にインストールされている Microsoft Office を利用します。
ファイルの保存は抑制されるため、端末にはデータを残しません。
これにより、CACHATTO SecureBrowser for Android/iOS と同様に端末へデータを残すことなく Microsoft Office ファイルを閲覧頂けるようになりました。

▲ Microsoft Office ファイルを閲覧する
Windows PC で CACHATTO をご利用の際は、この機能をぜひご活用ください。
なお、インストール手順およびご利用に際しての制限事項は、
近日公開予定の「CACHATTO SecureBrowser for Windowsマニュアル V3.6.1」をご参照ください。
(関連ブログ)
・CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.6.0 をリリースしました (2013/11/20)
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC